セミナー等

日本メンタルヘルスケア協会って怪しい?体験講座に参加してきました【心理学カウンセラー衛藤信之】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ひこまる(@hikomaruuu)です。

このページを見られている方は、友人に誘われたけど日本メンタルヘルスケア協会って何?怪しくないの?そもそもメンタルヘルスケアって鬱の人が受けるカウンセリングじゃないの?抵抗めちゃあるんですが。。

なんて気持ちでこのページにたどり着いた人が多いのではないでしょうか。

筆者も、たまたま知り合った方に誘われた時は、ネットワークビジネス等の怪しい勧誘の類で、しつこく勧誘を受けるのではないか?と怪しんでしまいました(笑)

しかし結論から言うと決してそんなことはありません。

今回は協会について調べ、無料体験講座に参加してきたので記事にしました。

日本メンタルヘルスケア協会とは

日本メンタルヘルス協会とは、「普通の人がより元気に、精神を向上させ、健康な心で生活をする。」という考えのもと、心理学をベースにしたカウンセリングのスキルを身につけられる講座を提供している協会です。

と説明されてもなかなかピント来ないと思いますが、簡単に言うと、心理学を学ぶのは勿論ですが、カウンセリングのスキルも身につけることができるんですね~。

日本メンタルヘルスケア協会 公式HP

講演会・研修会の主なテーマ

・部下の行動を気持ち良く変える心理テクニック
・コンサルティングセールスに役立つ心理テクニック
・あなたもトップリーダーになれる<自分を知り他人を変えるカウンセリング>
・心時代の夜明け<21世紀の経営者のパラダイムとは>
・お客様の心をひきつける心理学
※全国の企業・小中学校・病院等に提供されています。

日本メンタルヘルスケア協会とは

心理学と聞くと、フロイト、ユング、アドラー等の有名心理学者の提唱する難しい心理学用語を学ぶようなイメージがあると思いますが、上記のテーマにあるように、ビジネスや実生活において役に立つスキルを学べることができます。

講演会・研修会開催企業・施設など一覧

そしてメンタルヘルスケア協会のすごいところは、いままでの公演開催実績です。

下記が、今までメンタルヘルスケア協会が公演を行ってきた企業一覧ですが、超名だたる企業が勢揃いです。す、すごい。。

年間300回くらい公演を実施されており、かなりの割合でリピートを依頼されているようです!

これだけ大企業で公演実績があるのであれば、うん、確かに安心感があるな。。。

企業講演・研修等

大阪ガス・東京ガス・アシックス・パナソニック・ソニー・NEC・日産自動車・マツダ・ト ヨタ自動車・ダイハツ工業・本田技研工業・江崎グリコ・グンゼ・バンダイ・シャープ・キャノン・クボタ・ANA・Johnson & Johnson ・花王・NTTコムウェア・NTT東日本・NTT西日本・NTTビジネスアソシエ・NTTマーケティングアクト・日立製作所・鴻池組・鳳工業・鹿島建設・ デンソー・大和ハウス工業・日本郵政グループ・ダイヤモンド社・船井総合研究所・東燃ゼネラル石油・SMBCコンサルティング・三菱UFJリサーチ&コン サルティング・富士通経営研修所・ソニー生命保険・アメリカンファミリー生命保険・プルデンシャル生命保険・東京海上日動あんしん生命保険・東京海上火災 保険・千代田生命・住友生命・三井住友銀行・西日本銀行・近畿銀行・南都銀行・UCCコーヒー・日本経済新聞社・読売新聞社・ワールド・日本ロングライ フ・関西電力・阪神百貨店・阪急百貨店・大丸・JTB・近畿日本ツーリスト・学研・パソナ・クラヤ三星堂・シャルレ・ヒガシマル醤油・アレフ・KDD・高 島屋・コーセー化粧品・ポーラ化粧品・オパール化粧品・中医薬研究会・イズミヤ・クラボウ・阪急電鉄・KEC教育グループ・総合法令・CSK  etc. (順不同)
学校・教育関係

新喜多地中学校・東大阪PTA集会・相模原SEAC ・大阪商業大学・帝塚山短期大学・桃山学院大学・兵庫女子短期大学・ 大阪国際女子大学・摂津市教育委員会・豊中市教育委員会・大阪市小学校教育研究会・鳥飼幼稚園・東海大学  etc.(順不同)
行政関係

橿原市役所・大阪家庭裁判所・川口市役所・八幡浜市役所 etc.(順不同)
各種病院のカウンセリング指導

城東中央病院・横山病院 ・トヨタ記念病院・名古屋逓信病院・神戸掖済会病院・豊中歯科医師会etc.(順不同)
心理学ゼミナール開催

東京・名古屋・大阪・福岡 etc.

メンタルヘルスケア協会 公演開催実績

衛藤信之先生とは

日本で従来おこなわれていた、理論中心の心理学に変わり、実戦的な日常で使えるコミュニケーションプログラムを開発。多くの一部上場企業から「今までの研修で一番、参加者に変化がみられた」と全国で反響を呼び、年間300回を超える企業研修を受け持ち東奔西走している。
また、各地で開催されている心理学の教室はキャンセル待ちが続き、その教室の卒業生の活躍も目覚ましく、テレビのレギュラー出演やベストセラー作家として多くのメンバーが活躍中。
本人自身は、子どもの頃から家庭環境に恵まれず、義理の母の自殺の第一発見者になって以来、真の人間の関係性を知りたいと願い、心理学、哲学、行動科学を学ぶ。そして、そのような悲しみはトラウマになるという考え方を良しとせず、その生い立ちを生きるエネルギーに変えている。さらに、アリゾナのネイティブ・アメリカンと保留地で一年間生活を共にする経験を持ち、その地で、人の生き方の原点を学び、各地の学校では、インディアン・カウンセラーとして、地球と人間との共生を教え、子どもたちに大人気の先生である。

衛藤信之のメッセージ

なんて生い立ち。。

この方の行ってきた実績や、普通ならば伝えづらい過去を隠すことなく紹介しているところに感銘を受けました。

ここまで自分で調べた頃には、私の心の中では行ってみようかな。。という気持ちが芽生えてきていました。。

講座(セミナー)の概要

講座は、以下の流れになります。最後まで受講するとそれなりの期間、それなりの金額がかかるようですが、①であれば3500円でいけるみたいですね!

①一日体験 ←今回参加したのはここです!

②基礎コース前半

③基礎コース後半

④研究コース

※詳しい講座の流れはこちら

一日体験講座に行ってみた

私は東京の銀座のビルの一角で開催されるセミナーに参加しました。

ビルの下には笑顔で迎えてくれるスタッフの方々、エレベーターへ案内され、ドアが開くとさらに数人のスタッフが笑顔で「こんにちは~!」と挨拶してくれます!

(う~んアムウェイのイベントに呼ばれた時を思い出す。。笑)

司会の方も、怪しいと思っている人もいると思いますが~と言うと、会場には笑いが。。

笑いが起こるということは皆もそう思っていた証拠なのだ。笑

司会の方から、いよいよ江藤先生にバトンタッチされ、いよいよセミナーがスタート!

江藤先生は、噂に聞いていた吉本風の喋り口で、心理学を教えてくれ、それはまさに落語を聞いているかのよう。

以下は江藤先生の講座の様子ですのでご参考に。

体験講座で江藤先生は、一貫して次のことを主張されていると、私は理解いたしました。

『心理学は、どんな状況でも自分を幸せにすることができる』

ということです。
逆に言うと、人間は状況や環境に支配され、不幸にもなりうるということです。

友人に裏切られたり、上司からこっぴどく叱られたり、詐欺にあったりすると、誰でも幸せとは感じないですよね?

基本的には人間とは、その人がおかれている環境によって、幸せとも幸せでないとも感じる生き物なのです。

また、そのような自分が関わることだけならまだ良いですが、自分とは関係のないことで、例えば他人と自分を比較して落ち込んだり、嫉妬したりする生き物なのです。

しかし、そのような環境依存型の考え方をしている限り、人間は幸せにはなれない。

どんな状況であったとしても、自分が幸せであると感じることができるための力を学ぶ学問、それが心理学である。

そういう主張を、様々なエピソードを交えながらお話してくれました。
笑いあり、涙ありのセミナーというという軽く聞こえてしまいますが、とても気づきの多いセミナーでした。

皆様もぜひ吉本風心理学セミナー、体験してみてください。

終わりに

行ってみたいな~と思ったけど、いきなり体験講座はハードル高いな~とと感じる方は、衛藤先生のブログ出版されている本・漫画を見てみると良いかと思います。

以下は、衛藤先生が一番オススメと言っていた本になります。

created by Rinker
¥1,420
(2024/04/25 18:31:10時点 Amazon調べ-詳細)

また、サラリーマンの人は職場編の、漫画もあるのでこちらの方が最初は良いかも。

が、個人的には、このような場に実際に出向くことが大切だと感じています。

実は既に通っている人から紹介を受けると無料で行くことができるのですが、お知り合いがいなくても「お問い合わせ」からお申込みができるようです。

体験講座であれば3,500円で行けるので、興味がある人は行ってみると良いかと思います。

心理学と言うとGYPSEEさんなどのようなサイトで紹介されているスピリチュアルな内容を想像する人もいますが、実はちゃんとした理論に基づいた人間行動学なんです。

以上です。

ABOUT ME
ひこまる
ゆるふわホワイト企業8年目、アフィリサイト4運営、びわ農家。 ポートフォリオワーカーとなり人生の充実を図るべく日々奮闘中。 勤め人向けライフハックや複業、資産運用について綴っています。