投資をしてお金に働いてもらうためのカテゴリ

投資をするなら複利で長期運用!ドルコスト平均法の威力とは
ひこまる(@hikomaruuu)です。 この記事は、ドルコスト平均法を活用して複利で長期運用する方法の威力について説明する。 投資する時は単利よりも複利で運用! 結論から言うと、投資をするなら絶対に複利で運用すること!…
投資をしてお金に働いてもらうためのカテゴリ
ひこまる(@hikomaruuu)です。 この記事は、ドルコスト平均法を活用して複利で長期運用する方法の威力について説明する。 投資する時は単利よりも複利で運用! 結論から言うと、投資をするなら絶対に複利で運用すること!…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 今回は衝撃的な内容になりますが、日本が金融危機に陥り、財政破綻し、デフォルト(債務不履行)する可能性について、筆者が推察してみようと思います。 日本が財政破綻するかなんて先のこと…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 先輩に勧められて始めた財形貯蓄。あなたはまだ入ったままになってないですか? もう悪いこと言わんので、今すぐ解約した方が良いですよ。 デメリットがあるわけじゃないですが、メリットが…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 筆者は、バケットリストを叶えるために経済的自立を果たすべく、日々お金の勉強に励んでいます。 最近でこそ、お金の勉強を始める人はポツポツと増えてきていますが、ほとんどの人が何から始…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 この記事は、資本主義ゲームの富者サウザーさんがnote販売をしているオーディオブック商材『白熱教室』における不動産編の第二弾、『ふんどし王子に、高卒製造業勤務から不動産賃貸業で勤…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 築古戸建て投資を早く初めたくてしょうがない素人ひこまるが、家の近所の賃貸・売買不動産業者に、突っ込んで行き、自分の購入したい条件に合う投資エリアを提案してもらった時の話。。 どの…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 高利回りなキャッシュフローを生むことができる築古ボロ戸建て投資ですが、実は不動産投資法の中では比較的ニッチな領域になるため、学べる人や本は限られてきます。 そこでこの記事では、築…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 この記事では、多くのセミナーと不動産関連の本を30冊以上読んだ筆者がまとめた、買って良い物件、買ってはいけない物件の条件です。 誰しもが買うべき物件など、この世には存在しませんが…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 孫子大家(木村厚夫)さんに不動産戦略を相談し、以下の戦略で投資を進めることを決めた筆者 【戦略】 初期費用(不動産取得税や登記費用など)、不動産価格、リフォーム価格合わせて200…
ひこまる(@hikomaruuu)です。 2018年9月24日に不動産を始めることを誓ってから半年が経った。 不動産投資を勉強し始めて約半年。 本も20冊は読み、不動産業者や大家の開催するセミナーにも多く参加してきたため…