ひこまる(@hikomaruuu)です。
筆者は、不動産投資を行う上で以下のステップを踏んできておりますが、ステップ3において、自分が立てた戦略が正しいかどうか、孫子の兵法を用いた不動産投資法を提唱されている孫子大家(木村厚夫)さんに相談してきました。
ステップ1 目標額を決める(年間キャッシュフロー)
ステップ2 不動産の知識向上
ステップ3 投資戦略を練る ←ここ相談!
ステップ4 不動産物件を探す
ステップ5 不動産物件の内見(実際に不動産を見に行く)
ステップ6 不動産購入
このステップについては以下に詳しく記載しておりますので、ご参考に。
https://profitable-life.com/start-real-estate-investment/
孫子大家開催の少人数セミナー
少人数(最大でも4人)でカフェに集まり、個別に孫子大家と面談するセミナーです。
個別に、というところがミソです。
そもそも不動産投資には、特定地域の地方ボロ戸建ての再生だとか、デザイナーズ新築マンションの建売だとか、様々な投資スタイルがあります。
その数ある投資スタイルの中で、自分は具体的にどういう戦略が合っているのかを知ることができます。
また、聞く形のセミナーではなく対話式なので、気軽に質問ができるのもメリットですよ。
以下のサイトから予約することができます。
孫子大家さんのお店
paymo bizを通じてお支払いをすれば完了です!いざ指定された場所へ向かいます。
少人数セミナーの内容
少人数セミナーは渋谷区のカフェで開催され、前半後半に分かれており、私は後半(15:30~17:00)を選択しました。
各々コーヒーを頼み、面談スタートです。
大まかな流れとしては、
面談者のステータスや属性をヒアリング
例えば、法人保有の有無、保有資産、出身や居住エリア、付き合いのある銀行、購入目的や購入条件をヒアリングされます。
ヒアリングした結果を総合的に判断し、その人に合った投資スタイルを孫子大家がコメントしてくれる。といったものです。
私の場合は、以下のように戦略を持っておりましたが、面談後、以下のように戦略が変わりました。
【当初の戦略】
初期費用(不動産取得税や登記費用など)及び融資の頭金を含めて400万円を担保に三井トラスト銀行から融資を引き、
1,000万円程度の関東地区都心築古戸建てを2019年3月までに購入(必要時に応じてリフォーム)及び自主運用し、キャッシュフロー
月5万円を得る。(個人事業を想定)
【面談後の戦略】
初期費用(不動産取得税や登記費用など)、不動産価格、リフォーム価格合わせて200~300万円程度の築古戸建て(もしくはボロ戸建て)を2019年3月までに現金買い(可能であれば公庫から融資を引く)、及び自主運用してキャッシュフロー月5万円あるいは転売して軍資金を得る(個人事業)
【大きな変更点】
以下の3つになります。
・物件価格1000万円程度→200万円程度(高利回りを狙うため)
・リフォームあればする→リフォーム必須(高利回りを狙うため)
・公庫から融資を引く(少しでも軍資金を減らさないため)
※200万円ていどの安い物件でも、公庫から融資が引ける可能性はゼロではない
【変更理由】
私の場合は軍資金が400万円しかなく、まずはタネ銭を貯めるのが最優先とのこと。
もともと私がやろうとしていた投資スタイルだと十分な利回りが出ずに、初期費用がかかるにも関わらずスピードが遅くなってしまうため、良い戦略とは言えないということでした。
参加してみての感想
まず、自分に合った戦略を見直すことができてとても良かったです。
ここの戦略をミスると、銀行からの融資が受けられない等、リカバリーにかなり時間を要する可能性があるので、このやり方で誤っていないか、確認して本当に良かったです。
また、ブログには書けない、裏技的な方法も沢山教えてくれました(笑)
これで2,000円ならかなり破格だと感じます。
ちなみに参加している人のレベルはかなり高く、私と同じ会の人は、孫子大家さんのコミュニティ軍師大家の会の方々で、すでに物件を購入されている方が殆どでした。
また、同じサラリーマンにも関わらず、貯金も私と桁が1桁も2桁も違う。。(何故そんなに金を持っているんだ~~!!!笑)
定期的にこのような場には足を運び、不動産投資に関する正しい知識を身につけていく必要がると強く感じました。
もし戦略で悩んでいる方は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
孫子大家さんのお店
とてもおすすめです。