ひこまる(@hikomaruuu)です。
利用金額の20%が還元されます!
ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁してできた、PayPay株式会社が行った『100億円あげちゃうキャンペーン』が、キャッシュレス決済の戦国時代の幕開けでした。
キャッシュレス決済界で頂点を勝ち取るために、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済を提供する各企業では、様々なサービスとキャンペーンを打ち立てては、我々消費者にとって非常に分かりづらい状況となっています。
さらには、経済産業省が推進しているキャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)まで登場してくるともはや混乱状態。。
この記事では、キャッシュレス決済とは一体何なのか?結局どの決済手段が一番良いのか、について、一年間に20万マイルを貯めた陸マイラーひこまるが解説します。
本編に入る前に、この記事の結論を先に言うと、『現金はもう不要!キャッシュレス決済しよう!』になります。
↓↓↓動画でも説明していますので良かったらご覧ください↓↓↓
キャッシュレス決済とは

紙幣・硬貨といった現金を使わずに支払う決済方法のことで、大きく3種類に分かれます。
- クレジットカード(言わずもがな)
- 電子マネー(Suica、iD、QUICPay、KYASHなど)
- QRコード(PayPay、LINE Pay、d払い、楽天Payなど)
厳密にいうとデビットカードもキャッシュレス決済の一種ですが、キャンペーン等も何もなく何のメリットもないので覚えなくて良いです。
キャッシュレス決済のメリットは?
キャッシュレス決済のメリットは大きく以下の2つです。
- ポイントや現金でキャッシュバックがあるのでポイントがもらえる
- パーソナルファイナンスの管理がしやすい(支出の管理がしやすい)
このメリットは本当に大きく、私は現金払いを極力したくありません。
今キャッシュレス決済をした方が理由
2021年2月現在、理由①は既に終了しているので、理由②をご参考にしてもらえると良いかと思います。
理由①:キャッシュレス・ポイント還元事業の開始

割引:上の赤いCASHLESSマークが付いているお店で2~5%
期間:2019年10月1日~2020年6月
日本は世界的にキャッシュレス化が遅れていることから、世界水準への引き上げ及びインバウンド対策として、経済産業省が2800億円ものお金を投資し、キャッシュレス化を推進しているのです!
これだけお上が大判振る舞いなのも珍しい。
やらない手はありません!
理由②:キャッシュレス決済戦国時代の過度なキャンペーンの実施!

このキャッシュレス戦国時代だからこそできる、過度なキャンペーンが多く実施されています。
キャンペーンの内容によっては、ポイント還元ではなくキャッシュバック(現金をくれる)してくれる企業もあります。
しかも決済額の20%、なんてレベルで。どう考えてもやらないと損ですよ!
今絶対やるべきおすすめキャッシュレス決済
クレジットカード
電子マネー
・KYASH(プリペイドカード) ←2021年1月最悪な改悪が発生したのであまり価値なし。
・QUICPay(何枚でもOK!最大10,000円キャッシュバック)
ダウンロードすべきQRコード決済アプリ
・ペイペイ(Pay Pay)、LINE Pay、d払い、楽天Pay(過度なキャンペーンがいつ起こるかわからない!100億円あげちゃうキャンペーン等)
特にペイペイは今でもたくさんキャンペーンを打っているので必須で入れておきたいアプリですね♪(PayPay(ペイペイ)の20%還元キャンペーンはいつまでやってるの?【2021年2月】)
まとめ
いかがでしょうか。
良く分からない、、と言う人も、どれか一つでもキャッシュレス決済を行って、お得や便利さを享受してみてください。
現金には戻れなくなるのでw
先述しましたが日本はキャッシュレス決済が非常に遅れており、今でもランチは現金のみで、、なんて店ばっかりなんですが、2020年のオリパラに向けて一刻も早くキャッシュレス化が進むことを祈ります。

以上です。